禊の効用

稜威会で行っている禊行は、川面凡児先生が復興した日本古来の行法であり、現在各神社で行われている禊行の多くは、稜威会の行法を取り入れたものとなっています。

禊の究極目標は、各人の直霊(なおひ)を開き、神と一体の人となることです。禊行は、健康法としても最高ですし、精神的にも非常に効果があります。行法は工夫されていて、年齢や体力にかかわらず誰でもできます。

素晴らしい禊行に是非ご参加ください。

 

四季の禊のご案内

・稜威会では、年に4回の禊行を実施しています。これは、参加者が合宿して集中的に禊の行を行うものです。

寒禊:毎年1月に4泊5日で行います。

桃の禊:毎年5月に2泊3日で行います。

夏禊:毎年8月上旬に4泊5日で行います。

菊の禊:毎年10月に2泊3日で行います。

 

 

・ 服装:白衣、白ズボン、白シャツ、白作務衣、武道の道着(白)など、白い服装と白鉢巻三本以上、白足袋、白靴下。潜水用の褌(男性)3本以上、女性は潜水用の服装3セット以上

・ 潜水時は、男性は白い鉢巻と白い褌。女性は白い鉢巻と白衣(白衣の中は水着)

・ その他必要なもの:タオル(3本以上)、サンダル、筆記用具、教典(お持ちで無い方は、3,000円でお頒けします。)、宿泊用品(洗面用具-歯ブラシ櫛など、寝巻パジャマ等)

日程等、詳細は「最新情報」の“行事の御案内”をご参照ください。

・ お申し込みは、メールで1週間前までにお願いします。

 

一日禊研修会のご案内

・一日禊研修会では、初心者の方や、まとまった時間が取れない方のために禊の実修体験と川面先生の思想の勉強を行っております。

・一日だけの禊行とは言え、禊の熟達者にも納得していただける充実した内容を目指しております。

会場: 稜威会本部道場

スケジュール

9時半 集合(多少早めに来て下さい)

9時半~10時 会場準備

その後の内容

着替え

始禊祭および拝神(ご神前で祝詞を唱えます)

潜水(水行場で水をかぶります)

食事(玄米粥をいただきます)

勉強会(川面先生の著作の拝読や古神道と禊の解説)

終禊祭(ご神前で祝詞を唱えます)

着替え、片付け等

茶話会(お供えのお下がりをいただき、禊の感想などを語り合います)

6時解散

服装:白衣、白ズボン、白シャツ、白作務衣、武道の道着(白)など、白い服装と白鉢巻二本、 白足袋白靴下。

・ 潜水時は、男性は白い鉢巻と白い褌。女性は白い鉢巻と白衣(白衣の中は水着)

・ 初心者に限り、白鉢巻のみ必須とし、服装は白衣でなくとも良いこととします。

・ その他必要なもの:タオル、サンダル、筆記用具、教典(お持ちで無い方は、3,000円でお頒けします。)

・鉢巻、褌が入手できない方は、多少の用意はありますのでご相談ください。

会費: 1,000円

定員:12名

・ 日程等詳細は、「最新情報」の“行事の御案内”からご参照ください。

・ お申し込みは、メールで1週間前までにお願いします。

 

 

また、奈良県でも毎月一日禊を行っています。関西地方の方はそちらにお問い合わせください。(連絡先:0743-52-1648 米本先生)