令和7年菊の禊の御報告

皆様へ

令和7年菊の禊が10月11日から13日にかけて行われました。場所は、愛知県豊橋市の二川伏見稲荷神社と静岡県湖西市の白須賀海岸です。

今回は台風22号が通過して23号が来る直前に行われましたので、台風情報は気になりましたが、結局恐れていた台風の直撃はありませんでした。曇りが多く奇麗な日の出は拝めませんでしたが、それはそれとして禊としては良かったのかと思います。先輩からは、禊期間中に晴れたり雨が降ったりいろいろな天候がある方が良い(つまり陰陽の両方があったほうが良い)と言われております。また、参加者も男女それなりに混ざっているのが良いとも聞いています。今回参加者は14名で、女性は3名。波は強い波もありましたが、比較的素直な波で、意地の悪い感じの波ではありませんでした。曇り空の下、気温、水温は比較的温かく、気持ちの良い禊ができました。参加者の皆さんは、それぞれ得るものがあってお帰りになったことと思います。

有難うございました。

海岸での始禊祭の後

道場にて

海岸終禊祭の後

お供えを海に撒きます

潜海前の鳥船